人気ブログランキング | 話題のタグを見る
先月の演奏がYouTubeで聴けます。
よろしければお聴きください。

チャイコフスキー生誕180年 ムソルグスキー生誕180+1年 記念演奏会
日時:11月20日(金)18時開演
会場:豊洲シビックセンターホール




# by Violinmusik | 2020-12-13 16:00 | 連絡
Owl Piano Quintet の演奏が


にて

好評配信中です


是非、ご覧ください169.png




# by Violinmusik | 2020-06-17 00:00 | 演奏


皆さんは自粛期間中いかがお過ごしでしたか?


私はリモート・レッスンをSkype、FaceTime、Zoom、LINE動画、Google Duo などのビデオアプリを使用しながら今も行っています。

ビデオアプリは大変有難く使わせてもらう一方で、電子音化されてしまうビデオアプリでは聴きとることの出来ない部分を事前に録音を送ってもらう方法で、補っていました。

環境が整わずレッスンを残念ながらお休みしていらっしゃる生徒さんには、別に課題を作って送ったりメールを通して相談に乗ったり。


レッスン以外では
音楽動画を制作するための素材を撮ったり、リモートでリハーサルしたり…
Marantzのmicrophone、AirPods、Time domainなど大活躍でした。素晴らしき文明の力。



そして、練習。
いつ演奏活動を再開しても大丈夫なように、しっかりと。
ガヴィニエ、パガニーニのカプリース、ゼヴシックop1-4を中心に、自分のテクニックを安定させることはもちろん、生徒さんたちにより良い教材はないか模索しながら!こんなに弾きたい曲ばかり弾ける時間があることはなかったので、じっくりと取り組めて良かったです。

それから練習後のお楽しみとして、モーツァルトのヴァイオリン・ソナタを毎日弾いています。今月中に全作品に目を通し終えます。
モーツァルトを弾くと心が洗われるよう。清々しい気分になります。いつの時代も美しいものはとてもシンプル!




緊急事態宣言が全都道府県で解除となり

リハーサルやコンサート、コンクールの審査のお仕事などが少しずつ入ってきました。やっぱり嬉しいものですね!

ただ、コロナ禍前のような生活様式に戻すことは当面の間は出来ないでしょう。

でも、そろそろ音楽関係の仕事をする私達も、恐る恐る前進して行けるのかな、と思っています。


まずは7月のコンサート、
開催されますように……



# by Violinmusik | 2020-05-26 00:00 | 日常